トヨタ86(ハチロク)は車好きに人気のスポーツカーですが、カスタムできるパーツが山ほどあり、好みに合わせて自分のオリジナルにカスタムも楽しめる車です。

そこで今回は、3年間トヨタ86に乗ってみてこれは良かったというおススメなパーツ、逆に買った後に後悔したパーツをそれぞれ紹介します。
86カスタムされる前に良ければ参考にしてみてください。

これは良かった!おすすめパーツ紹介

ドアハンドルプロテクター

ドアハンドルプロテクターは新車を買ったらすぐに付けてもらいたい!
ドアを開ける時にボディに付いてしまう爪キズを防いでくれます。
どこに取り付けるかというと・・・


このように、ドアの取っ手とボディの間に取り付けます。
両面テープをはがして取り付けるだけなので、自分で簡単に取り付けれ、しかもテープはしっかり吸着し走行中に外れる心配はありません。
このドアタイプの車は、どんなに気を付けていてもほぼ100%の確率でドアを開ける時にボディに爪が当たり小キズが付いてしまいます。
(取り付けてない方は確認してみてください。けっこうキズが付いていると思いますよ。)
キズも防げて、黒の1ポイントが見た目もカッコよくなります!
トランクスポイラー

完全見た目重視で付けたトランクスポイラー。
ぼくの86ハチロクはボディがレッドなので、カスタムパーツは黒を入れてく!というのがコンセプトでした。

大きなサイズのスポイラーもありましたが、結果このサイズがとてもスタイリッシュでお気に入りです。
ボディと同じカラーのトランクスポイラーを付けて走っている86ハチロクもよく見かけます。
フロントリップスポイラー

フロントリップスポイラーは付けると見た目がぐんっと変わりカッコよくなります。
値段はピンキリで様々なメーカーのものがありますが、GARAGE VARY(ガレージベリー)のスポイラーが見た目もスタイリッシュで値段もお手頃なのでおすすめです。

購入した後に失敗!後悔したパーツ

上で紹介したフロントリップスポイラーですが、実は最初は違うものを付けていました。
値段をケチって少し安めのもの、86ハチロク専用のリップスポイラーではなく少し大きいサイズでしたが・・・これもありかな?と。
しかしそれが失敗でした。


これが大きすぎたのか坂道でガガっと擦るわ、重すぎたのか粘着がはずれズレて擦れてボディにキズが付くわ・・・
結局修理代が余分にかかり損しました。
カスタムパーツはたくさんあるんですが、結局86ハチロク専用のものがいいと思いました。

おすすめパーツ(内装編)

やっぱり付けたいドライブレコーダー

やはり今のご時世、ドラレコは欠かせないものですよね。
ここではKENWOOOD(ケンウッド)のドライブレコーダーをおすすめします。
ドラレコでは人気なメーカーというのもありますし、やっぱり決め手は駐車監視録画対応の機能があるものを選びました。
駐車をして長く車から離れていても、気になったときにすぐ確認できるのでとても助かった場面がいくつもありました。
内装は自分の空間

カスタマイズを考えると外装ばかり目が行きがちですが(実際ぼくもそうでした)
実際車には車内にいることの方が多くありませんか?
そう!
内装をしっかりカスタマイズした方が、運転中のテンションが上がることに気がつきました。
内装のパーツはお手頃価格のものが多いので気軽に車内のイメージをガラッと変えることができます!
ぼくの86ハチロクは、外装はボディがレッドなのでだんだん黒のパーツを付けていったので、内装は少しずつ赤を入れていくのがコンセプトでした。
みなさんも自分好みの内装にして、テンションあげあげでドライブしましょう!
まとめ

86ハチロクはたくさんカスタムできる車なので、たくさんの種類のパーツが売られています。
どれにしようか悩んだ時、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
自分のオリジナル86ハチロクになるよう、楽しみながらカスタマイズしてみてください。
コメント